昨日、いつものように体重を測ってみたら 3.04kg。。。
前回(7月)の 3.2kg から減っていて、思わず焦ってしまいました。
普段と変わった様子(食欲もあり元気)はないけれど、11歳という年齢もあり「これは念のため病院へ!」と、仕事帰りに受診してきました。
血液検査の結果
検査の結果はこんな感じでした👇

- 赤血球・ヘマトクリット:やや高め 血液が少し濃くなっていて、軽い脱水傾向の可能性。
- 血糖値:221(基準よりやや高め)先生いわく「糖尿病というほどではなく、病院のストレスで一時的に上がっただけでしょう」とのこと。
- カルシウム:13.2(基準より高め) ホルモンや腎臓に関係することもあるけれど、現状では経過観察でOK。
- BUN・CRE(腎臓の数値):基準範囲内 年齢的に注意は必要だけど、今のところ大きな異常なし。
先生からは、
「少し血が濃いのと、血糖値は病院のストレスからの上昇と思われます。体重はこまめに測りつつ、まずは様子見で大丈夫です。念のため尿も確認したいので採尿キットお渡ししますね」
と説明を受けました。
採尿キット?
どうやって採尿するか分からなかったので聞いてみたら
看護師さんいわく、「猫砂を少なめにして、尿が出たらスポイトで吸って新鮮なうちに持ってきてください」とのこと。
……これがなかなか難しい(笑)。
むーちゃんがトイレに入る瞬間を見逃さず、スポイトで採るなんて完全に「忍耐の修行」です(笑)

体重減少の思い当たる原因
むーちゃんは元々食が細く、小柄。
同じフードをすぐに飽きてしまうクセがあり、新しいフードに変えるとよく食べる → すぐ飽きる、を繰り返しています。
今回は置き餌が続き、フードに飽きて食べる量が減っていた可能性もあるなと思いました。
むー
新しいごはんだと食欲モリモリ♪でもすぐに気分変わるにゃ
まとめ
今回あらためて感じたのは、
体重はこまめに測って、見た目では気づけない変化に気づけるようになることが重要だな ということ。
むーちゃんの健康を守るためにも、定期的なチェックを続けていこうと思います。